はじめに
LINE や Twitter などのソーシャルアプリで、スタンプはコミュニケーションの必須アイテムになっています。しかし、ネットで広まる一般的なスタンプでは、自分らしさが出せず、伝えたいニュアンスが届かないこともあります。そこで試してみては? 自分の写真を使ったワンオフのスタンプを作成するのです! 個性を発揮しながら、チャットで感情をはっきり伝えられるのです。今回は、AI プロンプトツール「PGT」と画像編集ツール「PicMa studio」を使った簡単手順を紹介します。初心者でも誰でもできるので、友達グループで話題のスタンプ作りをはじめよう!

5 ステップでカスタムスタンプが完成!
1 ステップ:イラスト風に変換する「表情豊かな写真」を選ぶ(いらすとやスタイル指定)
ポイント:顔の表情がはっきりした写真を選びます。
✓ おすすめタイプ:顔が大きく写った顔写真、半身写真。
✓ スタイル解説:いらすとやは、シンプルな線画と明るい色彩が特徴の日本の人気イラストスタイル。アニメの Q 版キャラクターのように、表情をシンボル化した表現です。

2 ステップ:PGT で「魂のプロンプト」を作成する
テクニック:表情を「動作」「顔の細部」「演出アイテム」に分解して記述することで、AI が正確にイメージできます。
基本フォーマット:[中心となる動作] + [顔の詳細] + [雰囲気を作る小物]
使えるプロンプト 9 パターン(そのままコピー OK):
- いいね発射:親指を突き出すジェスチャー + 目を細めて笑う表情 + 頭上に小さな愛心
- 顔を覆って崩壊:両手で顔を覆う動作 + 波打ち眉(しわが寄った眉) + 耳たぶに薄い赤み
- 電池残量警告:机に伏せっぱなしの姿勢 + 螺旋状のまどろみ眼 + 頭上に低電池アイコン
- 衝撃のゴシップ:両手でスイカを持つ動作 + ひどくびっくりした瞳(拡大した黒い瞳) + 逆立ちした髪の毛
- 魔法攻撃:銃のように指を突き出すジェスチャー + 片方の目をウィンク + 愛心の光線を発射
- 脳内オーバーロード:両手で頭を抱える動作 + 文字化けした瞳(乱れたピクセル) + 頭から煙が上がる
- ごきげんながら観察:横から顔を覗かせる動作 + メガネに光が反射 + 口角がにやり上がる笑み
- ノーの連続:手を荒々しく振る動作(残像エフェクト) + 驚いた顔文字(○| ̄|_)
- 給料待ち:手を擦り合わせる媚び笑い + 瞳にお金のアイコン + 手のひらを上向きに
3 ステップ:GPT-4o でスタンプを生成(スタイルは自由自在に変更可)
https://openai.com/index/hello-gpt-4o/
- PGT ツールを開き、「画像生成」モードを選び、2 ステップで作成したプロンプトを入力します。
- 初回生成で気に入らなければ、キーワードを調整(例:「もっと Q 版」「色を鮮やかに」)して再生成します。
- スタイル変更のコツ:いらすとやが好きじゃない場合は、「手描き水彩風」「サイバーパンク風」「シンプルライン風」など、プロンプトの最後にスタイル名を追加するだけ!

1 ステップ

2ステップ
4 ステップ:PicMa studio で背景を除去(3 秒で透過スタンプ完成)
https://picma.magictiger.ai/ja
- 生成したスタンプを PicMa studio にアップロードします。
- ツールバーの「背景リムーバー」ボタンをクリックし、不要な背景を自動で消去します。
- 透過背景が維持される「PNG」形式でエクスポートし、チャットアプリで重ね合わせやすくします。

5 ステップ:保存・共有して友達を驚かせよう!
生成した PNG ファイルをソーシャルアプリに追加する方法:
- アプリ A:「設定」→「スタンプ」→「新規追加」でファイルを選択
- アプリ B:「表情」→「設定」→「カスタムスタンプ」にインポート
これでチャット時にいつでも自分だけのスタンプを使えるようになり、友達の話題の的に!
スマホで簡単!LINEスタンプができる https://creator.line.me/ja/stickermaker/
DIY スタンプの 3 つの強み:「面白い」だけじゃない!
1. 究極の個性化:自分らしい表情で伝える
一般的なスタンプとは違い、あなただけのラベルがついたスタンプです。例えば「給料待ち」で上司に催促するとき、お金のアイコンが入った瞳に自分の顔が合わさると、ユーモアたっぷりで伝わりやすい! 友人とおしゃべりするときは、「衝撃のゴシップ」に大きな表情を加えると、テキスト以上のパンチになります。
2. シチュエーション別に使い分け:1 セットで N 通りの場面対応
✓ 仕事シーン:「いいね発射」で同僚を応援したり、「電池残量警告」で残業疲れを訴えたり、公式スタンプ以上にリアルな伝え方ができます。
✓ 友人グループ:「ノーの連続」にネタ画像を組み合わせたり、「魔法攻撃」で対戦相手を撃ち抜いたり、距離が縮まるコミュニケーションが可能!
3. オリジナル声明:スタンプで態度を表現
「脳内オーバーロード」で仕事のストレスを、「ごきげんながら観察」でゴシップに反応したり……「撤回禁止」「既読不応」などのオリジナルシンボルまで作成でき、チャットにあなただけの色を添えられます。

ソーシャルで話題になる理由:なぜあなたのスタンプが広まる?
- ユニークさ:世界に 1 つだけの個性的なアイテムは「希少性」を持ち、友達がシェアしたくなる魔力があります。
- 共感力:大げさな表情と日常的なシチュエーションが合わさると、働く人の痛いところ(例:「電池残量警告」)にピンポイントで当たり、共有欲をそそります。
- コラボレーション性:「給料待ち」から「給料 ×10」「給料無し」などの派生バージョンを作ると、友人が二次創作してサークルを広げるきっかけに!
- 記憶点:あなたの特徴(笑窩、ひその毛、髪型)を取り入れたスタンプは、友達が「このスタンプを見たらあの人が頭に浮かぶ!」と思える強い印象を与えます。

Q&A
Q1:PGT と PicMa は有料ですか?
A:基本機能は無料で利用可能です。バッチ処理や高解像度エクスポートなどの高度機能は有料プランになりますが、初心者は無料版で十分です。
Q2:プロンプトが上手く書けない時は?
A:まずは本文のテンプレートをコピーしてみてください。「スイカ」を「タピオカ」「スマホ」に置換するなど、細かい部分を変更しながら、何度も生成して慣れていきましょう。
Q3:PicMa で背景が残ってしまう場合?
A:「詳細最適化」機能をオンにしたり、エラー消しゴムツールで端を手直しすると、綺麗に除去できます。操作は簡単です!
Q4:ペットやアイドルの写真でも大丈夫?
A:大歓迎! プロンプトに「三毛猫」「ロングヘアアイドル」などのキーワードを追加するだけで、ペットや憧れの存在の専用スタンプが生成できます。
Q5:チャット以外に使える場所はありますか?
A:SNS の投稿画像、動画編集のスタンプ、手帳の装飾、さらには紙のスタンプに印刷して使うこともできます。用途は無限大!
まとめ
今日から、他と被るスタンプを辞めて、オリジナルの自分を表現するスタンプでコミュニケーションを楽しみましょう! 仕事での打ち合わせ、友人との茶目っ気な会話、日常の記録まで、あなただけのスタンプが言葉にならないニュアンスを温かく伝えてくれます。手順を追って実践してみて、次に友人グループを席巻するスタンプクリエイターがあなただ!
今すぐ始めるヒント:今すぐアルバムを開いて、最初のスタンプになる候補の写真を 1 枚選び、本文のプロンプトで生成してみてください。達成感が止まらないはずです! ✨